2021.12.18 Category:kuriya手帖
お正月といえば「おせち」。
お重の中のおかずにはそれぞれに意味が込められており、五穀豊穣、不老長寿、子孫繁栄などを願う日本の伝統料理のひとつです。
とはいえ、今はなかなか大人数では集まれないし、食べきるのも難しい。
何より忙しくてきちんと作るのはちょっと面倒…という方もいらっしゃるかも。
もちろん全てを手作りしなくても構いません。
時間があるときに作り置きしたり、市販のものをちょっとアレンジしても十分です。
食べたいものだけ。
作れるものだけ。
今年は我が家の味で作ってみませんか?
= = = = = = = = = = = = = = = = = =
お重があれば
= = = = = = = = = = = = = = = = = =
【松屋漆器店/白木 6寸三段重 内朱】
タモ材を使用。「白木塗」と呼ばれるマットで透明なウレタン塗装を施し、汚れや傷に強いのが特徴。内側は朱赤に塗りあげ、お重のふちは組子の技を施しています。
お重があるとおもてなしのテーブルの主役になります。
蓋を開けるときは、やはりわくわくするもの。
豆皿や器を配置しておかずをちょんと入れてもいいですね。
大皿代わりに、一段にどんと一品盛り付けてもOK。
お重は食べ終われば蓋をして、重ねてすぐしまえるので片付けも楽です。
= = = = = = = = = = = = = = = = = =
お椀があれば
= = = = = = = = = = = = = = = = = =
【松屋漆器店/洗浄機対応入れ子椀】
日本国内で生産されており、 素地は木合(木紛と合成樹脂を混ぜて固めたもの。強度があります。)に職人さんが一つ一つ天然の漆を手塗りしています。食器洗浄機・乾燥機対応。
「朱」「黒」の2色展開です。
漆は油分のない良質な素黒目漆を使用。 マットなツヤ感はちょっとした特別感を醸し出します。
お雑煮やおしるこにぴったり。
もちろん豚汁や具沢山のスープなど普段使いにもおすすめです。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【松屋漆器店】明治38年創業の、越前塗の漆器メーカーです。福井県鯖江市河和田地区において、漆器の技術を生かしたナチュラルな風合いの商品(白木塗)など、現代のライフスタイルに合う商品を主としたものづくりをされています。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
\作り置き/
おせち作りに便利な道具いろいろ
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
■細せん切り器
なます作りに。大根、人参の細切りがあっという間にできあがり。
■琺瑯容器
数の子の塩抜き、紅白なますなど酢の物の作り置きにもおすすめ。
■ふきん
材料の水気取り、海老の酒蒸し、形の形成など万能です。
■巻き簾
波模様がくっきりとした伊達巻作りにいかが。
■すり鉢
すりみを作ったり、ごまを擦ったり、すりこぎはたたきごぼうなどにも使えます。
■パストリーゼ
食品の防カビ・保存。調理道具の除菌・抗菌に。台所まわりで活躍します。
2024.08.30
2024.08.30
2024.07.31
2024.09.16
kuriyaの長月祭〜マルシェ初出店2024.09.13
【イベント】kuriyaの長月祭9/2024.09.13
kuriyaの長月祭〜マルシェ初出店2024.08.30
#kuriyaのんべえ倶楽部ラタトゥ2024.08.30
kuriyaの道具で朝・昼・夜ごはん