2018.08.10 Category:料理教室・ワークショップ
2018年 平成30年
夜の間に大気が冷え込み、草花に朝露が宿ることから、草の葉に白い露が結ぶ白露。
私たち日本人は「白」は雪=冬をイメージしますが、中国の陰陽五行では白は秋の色とされています。
野には薄の穂が顔を出し、太陽が離れていくため空が高くなるなど、本格的な秋の到来を感じられる頃です。
日中はまだ暑さが残りますが、朝夕の涼しさの中に肌寒さも感じ始めます。
新米にはみずみずしさがあり、炊き上がったときの際立つような白さや豊かな香りも、新米独特のものです。
食感も粘りがあり、うまみも強く感じることができます。
水分の多い新米を保存する場合は、低温で低湿度の場所を選ぶことが肝要。
最適な場所は冷蔵庫や冷凍庫ですが、難しい場合は、なるべく涼しい場所を選びましょう。
お米は生鮮食品ですので、鮮度を上手に保ちながら、新米の美味しさを長く味わいたいものです。
新米は、米穀年度や収穫・精米された時期によって、しっかりと定義されています。
また、新米の特徴や保存方法をきちんと知っておくことで、香りや風味が抜群の新米の美味しさをより長く堪能できます。
.。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
長かった夏休みも、ようやくおしまい。九月からはまた、子供たちを見送る日常がもどってきます。
異常な暑さから少しは解放され、日々の暮らしを取り戻したいと思います。
九月はお待ちかねの長月祭もありますので、みなさん楽しみになさってください。
2019.08.09
2019.08.02
2019.07.19
2024.11.07
【企画展】暮らしを紡ぐラグ-Trib2024.10.30
【11月テーマ】Myfavorit~2024.10.08
【長崎初開催】HOZUBAG(ホズバ2024.10.08
#kuriyaのんべえ倶楽部大人のポ2024.09.30
衣類のお手入れHOWTOCARE