2024.09.24 Category: 届きました
信楽焼の産地である、滋賀県信楽町にある「古谷製陶所」より粉引(こひき)の器が届きました。
独自にブレンドした鉄分の多い赤土に白泥を掛け、低温で2回本焼きをすることで、温もりを感じる柔らかな風合いを生み出しています。
「古谷製陶所」の器には、和洋問わずどんな料理も受け止めてくれる包容力が魅力です。
「手に取ったときにホッとできる」
「気がつけば毎日使っている」
すでにご愛用されている方からはそんな声が聞かれるのも納得です。
今回「淵荒横彫」シリーズから、ご飯茶碗、お湯呑み、角皿をご紹介します。
左奥:渕荒横彫 細横皿、左手前:エッグカップ、右手前:ぷらいもめしわん 小
細かな凹凸のある横縞模様が特徴的な「淵荒横彫」の色のついた部分は、荒い土をぬり、くしで彫りを入れています。
櫛目部分の少し荒い手触りと、あたたかな色合が粉引の白を引き立て、使うほどに愛着が湧きそうです。
今回は、古谷製陶所のアイコンとも言えるりんごの形のお皿も入荷。
手のひらサイズのうつわは、食卓がちょっと楽しくなる可愛らしさ。
副菜をちょこんと盛ったり、一口サイズの小さなスイーツの器などに。
2025.08.10
2025.06.30
2025.06.19
2025.09.12
【本店】長月祭〜マルシェ初出店のご紹2025.09.12
【大村店】長月祭〜マルシェ初出店のご2025.09.11
【イベント】kuriyaの長月祭★92025.08.27
整え楽しむ台所ー基本の道具とトキメク2025.07.30
kuriya夏のグロッサリー