kuriya手帖

2025.02.07 Category:kuriya手帖

#kuriyaのんべえ倶楽部 ベイクドチーズケーキ&手作りレモンチェッロ

 

 

のんべえ倶楽部のルールは、「手軽に作れる」ことと「kuriyaの道具を使って簡単に」。そして何より「美味しく」をモットーに!

 


 

【部員紹介】


スタッフY 

ハイボールとエイヒレの炙りをこよなく愛する30代女子(と書いて“おなご”と読む)。

 

 


スタッフN 

ダンナと2人、毎晩の家飲みが至福の時間のアラカン女子。シラフでも歌って踊れるエンターテイナー。

 

 


 

 

気づけば2025年も一ヶ月が過ぎ、もう2月も半ば。
年末年始は、ありがたいことに店舗のほうが忙しく、のんべえ倶楽部としての活動は小休止していましたが、や〜っと、お酒をガソリン代わりに2025年のんべえ倶楽部、始動しますよ〜。

 

 

 

 スタッフY 
年末年始が本当にあっ!という間に過ぎ去っていったねえ。
本当は新年会と称して作りたい料理も飲みたいお酒もあったというのに…。それはまた来年に持ち越しだね〜。

 

 


スタッフN
(え?もう来年の新年会の話?)ま、まあ、とりあえず今回は久しぶりの会だしね! 年末年始を駆け抜けた私たちにご褒美、欲しいよね〜。
ご褒美といえばやっぱりスイーツ? バレンタインデーも近いし、私たちもいつもと趣向を変えてお酒に合うおやつタイムを楽しむのはいかが?

 

 


 スタッフY 

…ふふふ…(不敵の笑み)。お姉さん、簡単に作れてお酒も一緒に楽しめるの、ありまっせ! ずっと温めていた案なんだけど。
一度に混ぜて、パパっと作れるベイクドチーズケーキはどうよ!? 

 


スタッフN
お、いいね。簡単おやつで夜のお茶会♡ お酒は…今回はチーズの濃厚さがあるから、爽やかなお酒がいいよね。 

 


 スタッフY
そしたら、手作りレモンチェッロはどう? ちょうどレモンが収穫できるし(注:持ち山にレモンの木もある農ガール)チーズケーキにもレモン果汁いれるし、絶対合う!

 

 

 

というわけで

今宵のメニューはバレンタイン特別企画?
「ベイクドチーズケーキと手作りレモンチェッロ」に決定!

 

 

 


 

 

 

【調理スタート♪】

 

 

★ベイクドチーズケーキ

①クリームチーズ、バターを室温に戻す。
②野田琺瑯バット(キャビネサイズ)に油を薄く塗り、オーブンシートを敷く。オーブンを180℃で予熱して温める。
③ボウルや深さのある容器にクリームチーズとバター、グラニュー糖、卵、生クリーム、牛乳、レモン汁を入れて、bamixで良く混ぜる。
④しっかりと混ざったら、米粉(薄力粉でも可)をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまでさらにbamixでよく攪拌させる。
⑤バットに流し、180℃のオーブンで40分焼く。 中央に竹串を刺して、生地がついてこなければ焼き上がり。
⑥粗熱を取り、冷蔵庫で冷やして完成。

 

 

 

 

 

 

 

★レモンチェッロ

①保存瓶を煮沸やアルコールで隅々まで消毒しておく。
②レモンはノンワックスのものを使用。レモンをきれいに洗い、ピーラーで皮をむく。できるだけ薄く。果肉との間の白いところが皮に残らないのがベスト。
③保存瓶にレモンの皮を入れ、スピリタス(ウォッカ)を入れて密封し、1週間ほど漬け込む。
④皮の色が抜け、白くなったころに濾して、皮を取り除く。
⑤鍋にグラニュー糖、水を入れ、火にかけてシロップを作る。
⑥シロップが冷めたら、④と合わせてかき混ぜる。 
⑦再び常温で1週間寝かせたら完成。

 

 

 

 


 

 

 

▪️調理道具について

 

野田琺瑯ホワイトシリーズいろいろ。キャビネのサイズは約20.5×16×3cm

 

 


 スタッフN 
キャビネの琺瑯バットは、お菓子作りに丁度良いサイズだよね~。
家庭で消費する量なら、このくらいがジャストサイズかもね。
琺瑯ってな〜んか小さい頃、母にいろいろ作ってもらってたのが思い出されるなあ。

 

 


 スタッフY
ババロアとかゼリーとかね。あと、アイスクリームとか、ブラウニーとか…懐かしいなあ。このバットは冷凍もオーブンもどちらもOKだから使いやすいのよね。野田琺瑯だから品質も安心だよね!

 

 

 

 

 

 

bamix M300スマートハンドブレンダー

 

 


 スタッフN
材料はていねいに擦り混ぜたりするのが正式な手順だけれど、今回は一発で全部一気混ぜ!でやっていく時間短縮版でっ! 

 


 スタッフY
bamixならそれが可能なんだよね。パワーが他のハンドブレンダーよりも強力だから任せられる安心感っていうか。もちろん、今回のような一度に混ぜたいという場合でなく、しっかり一つずつ混ぜたいという時にも大活躍するしね。

 

 


 スタッフN
(ガ〜!!)おお、本当に早い!すぐに混ざるね!
ダマにならないように、って気を付けなくて(ガ〜!!)もすごい勢いで混ざっていく〜!

 

 


 スタッフY
アタッチメントを付け替えられるのがこれまた便利だよね。今回はミンサーの刃でちょっとつぶして、ウィスクの刃で混ぜ合わせました。

 

 

 

 

 

SELECT100 T型ピーラー

 

 

 


 スタッフY
kuriyaでもベストセラーのピーラーです。本当に切れ味良くて、力も入れずに良く剥けるのですよ。このピーラーを購入したお客様からも「すごく使いやすくて感動した!!」という熱い感想をいただいたこともあるピーラーです。

 

 


 スタッフN
握りやすいしね~。手にフィットして、レモンみたいにツルツルしているのも剝きやすい。斜め刃だから食材への引っ掛かりもしやすいんだよね~。

 

 


 

 

【実食&乾杯】

 


 スタッフN
チーズケーキ焼けたよ〜! では早速切り分けまーす今回のお皿は古谷製陶所のフリルプレートS。この素朴な雰囲気と小さめのフリルがかわいくってテンション上がるね〜。

 

 

古谷製陶所のフリルプレートS

 

 


 スタッフY
マットな質感も良いよね。フリルの立ち上がりが浅いのも可愛い♡とにかく可愛い♡…なんだろう? 古の…、私の中に眠る…、乙女心を刺激してくる感じ? こう…ね…。伝わる?(伝われという強い念)

 


 スタッフN
(強烈な念&圧)…うんうん、わかるよ〜。
しかしチーズケーキ映えるよね。
ね、ここにブルーベリーソースとかあったらもっと可愛いよね!

 

 


 スタッフY
ぐあ~目覚めた乙女心にさらに刺さる…。こんな、お酒のお供にこんな可愛いのなんて…。うわ~、語彙力が奪われる…。

 

 


 スタッフN
さーらーにー! じゃん! ここに、チポラのグラスを合わせます!

 

 

シュトルツル社 チポラ 3ozグラッパ 

 

 

 


 スタッフY
ひいいい。か、可愛すぎる~。実はこのグラスに注いだ姿を見たいから、レモンチェッロを選んだ部分もあるんだあ♡ この曲線が魅力的♡ きれいだなあ♡

 


 スタッフN 
中に入れたものの色がきれいに見えるグラスだね。以前kuriyaで開催したワークショップでは冷茶を合わせたけれど、それもキレイだったもんね〜。

 

 

 


 スタッフY
照明も落として雰囲気ばっちし。グラスも一気に大人感が増しますな。
ままま、とにかく食べよ♡ ぱく♡(もぐもぐ)ん〜美味しい! あんなに簡単に作れたのに、そうは思えぬ仕上がり!

 

 


 スタッフN
うん、優しい甘さで良いね! 小麦粉の代わりに米粉を使ったけど、よりまったりというか。手作りのお菓子の素朴さがなんとも言えないね。食べてる間にも小さいころ食べた、手作りお菓子の思い出が蘇ってくるっていうか。

 

 


 スタッフY 

それが手づくりの良さだよね~。こんなに手軽ならまた作りたいって思うもん。
しかし、ぺろりといけちゃうなあ(もぐもぐ)。夜にこのケーキを食べるという背徳感もたまらんねっ

 

 

かんぱーい!

 

 


 スタッフN
ん、レモンチェッロも合うね〜。レモンが効いてる~! 爽やか~!
甘いからとっても飲みやすいんだけど、これは危険ね。結構、アルコールが効いてるわ〜。ケーキと合わせてちょっとずつ味わおうっか。

 


 スタッフY
チポラのグラスで飲むと、より美味しく感じる気がしますな。香りがグラスの中で滞留してるからよりいい香りだあ♡(注:鼻が効きすぎる女子です)。

 


 スタッフN 
チーズとの相性も抜群だしね。冬の楽しみって感じで夜のお茶会大成功だね。
これはもう今夜もお酒が…

 

 


 スタッフY  スタッフN 

進んじゃいますねぇ〜

 

 

 

  • kuriya本店

    住所  〒851-2127
    長崎県西彼杵郡長与町高田郷62-1

    TEL/095-856-8101

    営業時間/11:00~17:30

    定休日/毎週水曜、第一日曜、月末

    • Facebook
    • Instagram
  • kuriya大村店

    住所  〒856-0827
    長崎県大村市水主町2-971

    TEL/0957-27-3171

    営業時間/11:00~17:30

    定休日/毎週水曜、第一日曜、月末

    • Instagram