kuriya手帖

2024.11.14 Category:kuriya手帖

#kuriyaのんべえ倶楽部 きのこと秋鮭の味噌だれ蒸篭蒸し&麦焼酎

 

のんべえ倶楽部のルールは、「手軽に作れる」ことと「kuriyaの道具を使って簡単に」。そして何より「美味しく」をモットーに!

 


 

【部員紹介】


スタッフY 

ハイボールとエイヒレの炙りをこよなく愛する30代女子(と書いて“おなご”と読む)。

 

 


スタッフN 

ダンナと2人、毎晩の家飲みが至福の時間のアラカン女子。シラフでも歌って踊れるエンターテイナー。

 

 


 

 

街中を見ると、半袖の方もいればダウンジャケットを着込む方もいて、ニッポンの四季はいずこへ? それでも、のんべえ倶楽部の面々は四季を楽しむべく今宵も準備をしているようです。

 

 

 

 スタッフY 
今年って気候的に秋あったっけ?って感じだわね。そうするとなにか秋を感じる温かいもの食べたくないっすか? できれば簡単に調理できればなおグッ! ああ、湯気感じたい! なんだかアタシ乾燥してる!

 

 


スタッフN
乾燥は乙女の敵だもんね。…湯気といえば…そして手軽といえば…【蒸す】

 

 


 スタッフY 

お、良いね~! 加湿できるし。我、蒸されたし!
そしたら、秋らしくキノコと鮭なんてどうかしら? 蒸されて旨味がたっぷりのキノコって美味しいよね~♡♡♡ アタシ失われた秋を感じたい!

 

 


スタッフN
蒸し料理で加湿できるかはわからんけど…賛成! 秋鮭ってサッパリした味だから、ひと工夫して味噌だれを塗ってみるのはどう? キノコともきっと合うと思うのよ。
そしたら今回のお酒は…ムニエルならワインだけど、味噌だれ+魚だから…ちびちび焼酎とか?

 

 


 スタッフY 

うん、“和”だね。今回は麦焼酎でサッパリといこうかな?
もっと冷え込んだら断然お湯割り派なんですけど、まだロックでいけるっしょ!

 

 

 

 

というわけで

今宵のメニューは「きのこと秋鮭の味噌だれ蒸篭蒸し」麦焼酎に決定!

 

 

 


 

 

 

 

【調理スタート♪】

 

★きのこと秋鮭の味噌だれ蒸篭蒸し

 

 

①鮭の両面に塩コショウを振ってなじませる。
②キノコは石突を取り、食べやすい大きさに手で割いておく。
③蒸篭を水で湿らせて、クッキングシートを敷き、玉ねぎ、キノコを乗せて、鮭を上に重ねる。
④味噌、酒、みりん、砂糖をボウルで混ぜ合わせて味噌だれを作る。
⑤作った味噌だれを鮭の上にかけて塗り、バターを散らして上蓋を閉める。
⑥鍋に水を張って沸かし、蒸しプレートを置き、蒸篭を重ねて蒸していく。
⑦10分から15分くらい蒸して、様子を見て火を止める。
⑧食べる直前に、刻み葱を散らしたら完成!

 

 


 

 

◾️調理道具について

 

 


 スタッフN 
あたりまえだけど、蒸すだけって本当に簡単よね~。材料切って火にかけてほったらかしてたらできるんだもん。蒸す道具はいろいろあるけど、やっぱり【蒸篭(せいろ)】が使いやすいよね。なにより美味しくできる!

 

 

 


 スタッフY
蒸し料理一択と思われし蒸籠ですが、実はレンジの代わりに使うのもおススメ! ごはんの解凍や温め直しするときに、パサつかないしむしろ炊き立て?と思うほど美味しく仕上がるのよね〜。

 

 

 


 スタッフN 
わかる! パンの温め直しに使うと、もちもち具合にびっくりするよね。冷凍野菜の解凍とかもレンジでするとパッサパサになるか、べちょっとなるかなんだけど、蒸篭だとシャキッとする。

 

 

蒸すことで失われていた水分がすみずみまで補われ、たった数分でふっくらと蘇ります。

 

 

 


 スタッフY
今回は桧(ひのき)の蒸篭使ったけど、やっぱり頑丈で頼もしいよね。この蒸篭ももう10年くらい使ってるんじゃないかな? 

 

 


 スタッフN 
おお、10年選手でも現役バリバリ! 木目もまだまだきれいだしね。桧素材は身も蓋も厚みがあるけど、その分しっかり蒸せるし、最強やん。今日使った27cmサイズだと大きな皿のまま蒸すこができて使い勝手もいいよね。

 

 

 

 

 


 スタッフY 

(くんくん)蒸してる間に、桧のいい香りがしてきたよ~♪ この木の香りも蒸篭の魅力の一つよね。
※スタッフYは人並み以上の嗅覚の持ち主です

 

 


 スタッフN
ところで。
ここでいったん入荷状況のお知らせをば(神妙な面持ち)。

一番人気の杉の蒸篭が如何せん、入手困難な状況が続いておりまして…。
※2024年11月現在

 

 

 

 


 スタッフY 

そうなのです…。これだけ熱く蒸篭の魅力を語ったのですが、現在庫が桧のみなんです。蒸籠を使ってみたいという方、桧の蒸籠でしたらございます。ぜひお手に取っていただきたいです! 

 

 


 

 

【実食&乾杯】

 

あっという間に「きのこと秋鮭の味噌だれ蒸篭蒸し」が蒸し上がりました!

 

 

 

 


 スタッフY
いざ、オープン! (くんくん)ふう、桧のいい香りがするう。 
…はっ!忘れてた! 湯気を、湯気を浴びねばっ(しばしミストタイム)

 

 

 

 


 スタッフN
…潤ったかい?? ではネギを散らして…熱いうちにいただきまーす。
(もぐもぐ)おいしー! 鮭がふっくら&しっとりしてて全然パサつきがない。キノコも旨味エキスが出ていい感じ。歯ごたえも楽しめて良いね~!
(もぐもぐ)そして、この味噌だれがいい仕事してるね。あんまり主張が激しくないから素材の味を邪魔しないし、食べやすい!

 


 スタッフY
キノコは不溶性食物繊維が豊富だし?味噌は発酵職だし?まさに理想的な腸活レシピ。(もぐもぐもぐ)美味しく飲みながら、腸活もできるなんて、女子力爆上がり♪ 調理もめちゃ簡単だし、いいことづくしです!

 

 

 


 

 

【器について】

 

◾️大日窯 6寸皿

 

初期の伊万里を基礎とし、素朴な形と温かくシンプルな絵柄を中心に普段使いの器を制作。
心温まる民芸の器として大量生産では生み出せない手仕事による磁器作りを今に伝えてくれます。

 

 

 


 スタッフY
今回、取り皿は有田の大日窯さんのを使ってみました。素朴で独特な味わいのある絵付けが素敵でkuriyaでも根強い人気です。一度閉釜されたのだけど、再開したのが嬉しい!


 スタッフN 

スッとした青色の柄が印象的で和の食卓にぴったり。この6寸皿は今回の鮭もまるごと、キノコもたっぷり取り分けられるし使いやすいサイズ感だね。収納するのも重ねやすくて主婦には嬉しいわ。

 

 

 

◾️sghr 煌 ロック

少し小振りなサイズ、グラスに刻まれたモールや重さが紡ぎ出す、手に取ったときの感触の良さで人気。透過する光と影の形や、氷を入れた時の音など五感で楽しむグラスになっている。

 

 

 


 スタッフY
使いやすい&持ちやすいスガハラのロックグラスで麦焼酎、いきまーす。(ぐびぐび)ん! すっきりとして美味ですな~。あっさり料理に合いますな~。

 

 

 


スタッフN
うんうん、蒸篭であつあつ料理をほおばりながら、すっきり冷たい焼酎ロックを飲む。これは今の季節にちょうどハマったね。湯気もしっかり感じられたし・笑

 

 

 


 スタッフY
鮭の味を邪魔しないし、キノコの旨味とも合うね、焼酎って。(もぐもぐ)口の中が幸せ。永遠に続いてほしい…。乾燥問題も解決したことだし、アタシ的には大満足(ぐびぐび)。
これはもうお酒が…

 

 

 


 スタッフY  スタッフN 

進んじゃいますねぇ〜

 

 

 

  • kuriya本店

    住所  〒851-2127
    長崎県西彼杵郡長与町高田郷62-1

    TEL/095-856-8101

    営業時間/11:00~17:30

    定休日/毎週水曜、第一日曜、月末

    • Facebook
    • Instagram
  • kuriya大村店

    住所  〒856-0827
    長崎県大村市水主町2-971

    TEL/0957-27-3171

    営業時間/11:00~17:30

    定休日/毎週水曜、第一日曜、月末

    • Instagram