2024.06.13 Category: 届きました
梅雨の時期にふと訪れる寒さを「梅雨冷え」というのだそう。
さらにこの時期はエアコンを使い始めることもあり、夏でも足元の冷えが気になります。
今年はぜひ「冷え取り靴下」を試してみませんか?

「冷え取り靴下」とは簡単に言うと、シルクと天然素材の靴下を交互に重ねて履く靴下のこと。
「温活」の元になった考え方で、自然素材の靴下を順番に重ね履きして足元を暖めます。
(詳細は検索してくださいませ)
hacuより「冷え取り靴下」が届きました。
その名も「カサネテハク」。
そのまま過ぎるネーミングもチャーミングですが、見た目もかわいらしく、
おしゃれに冷え取りを実践したい!そんなお客様のお声から誕生したそう。
今回は初心者の方にもおすすめのセットをご紹介します。
まずは<レギュラー丈セット> カサネテハク シルク + メンを順番に重ねて履きます。

1枚目シルクと2枚目メンをセットになっており、2枚とも裏糸(ポリエステルやポリウレタンなどの化繊)を使用せず、ゆったりとした作り。
ズレ防止のサポートも入っており、どんな足のサイズの方にも合うようにかかとがないものになっています。
次に合わせるのがカサネテハク 3 + 4 シルク/メン <レギュラー>
本来は3枚目、4枚目と順番に重ねて靴下を履いていくのですが、
こちらは3枚目と4枚目が一足にまとめて作られています。
2枚(綿とシルク)を履き口で閉じており、順番を迷うことなく一度にまとめてて履いていただけます。

かかとを作っていないためサイズはフリー。
色の切り替えがあり、靴を脱いだときにちょっとうれしいデザインです。
冷え取りというと「冬」のイメージがありますが、夏にスタートすることで
冬の冷えが楽になる効果も期待できるそう。
体調をくずさないためにも足先をまずは温めて、おしゃれに優しく対策しましょう。
2025.10.30
2025.10.27
2025.10.16
2025.10.31
ぬくもり支度athome&outsi2025.10.31
【企画展】2025暮らしを紡ぐラグ-2025.10.02
Graziedavvero!川良シェ2025.09.30
じんわりいたわりごはん2025.09.28
2025kuriyaの長月祭ありがと