2022.10.03 Category:kuriya手帖
冷えからくる身体の不調は、基礎体温が上げ免疫力をUPすることが大切です。
旬の食材を美味しくいただきながら、手軽にできる【温活・腸活】をご紹介。
10月のkuriyaのテーマは
「整える-秋から冬の体準備-」
今回は【腸活編】 【温活編】はこちら→★
腸活といえば腸に良い菌、つまり善玉菌を取り入れることを、みなさん思いつくのでは?
善玉菌はヨーグルトやお味噌など、いわゆる「発酵食品」に多く含まれると言われています。
積極的に摂り入れるためには、簡単に、いろいろな種類のものをいただくのがオススメです。
- - - - - - - - - - - -
発酵食品
- - - - - - - - - - - -
〈クビンス ヨーグルトメーカー〉は、自宅で簡単に発酵食品が作れる優れもの。ヨーグルトはもちろん、塩麹に甘酒、チーズ、酵素シロップなど様々な種類の発酵食品が楽しめます。
そして、せっかくなら、善玉菌のエサになる、食物繊維が多く含まれる食品を一緒に食べることも意識して。
善玉菌の増殖を促進して、腸内での働きをサポート。便通改善にも期待できます♪
- - - - - - - - - - - -
干す、蒸す
- - - - - - - - - - - -
秋の旬の食材のきのこや芋類、穀物には食物繊維を豊富に含む食べ物がいっぱい!
せいろで蒸したり、野菜を干すことで、うまみが凝縮され栄養価もUPします。
自然素材の大きなザルに切って並べるだけ。天気のいい日に半日干すだけでも食感が良くなり、旨味も増します。ビタミンDが増える効果も。
じんわりと加熱する蒸し料理は、茹でるよりも旨みがぎゅっと凝縮。
そのまま食卓へ運び、熱いうちにいただきましょう。
素材そのものの美味しさを丸ごと味わえます。
〈照宝のせいろ〉はサイズ豊富にございます。ご家族の人数や用途にあったサイズ選びに迷ったらスタッフにお声かけください。
旬の食材を摂り入れること、手作りを楽しむこと、美味しくいただくこと。
毎日繰り返すと身体が整うことを少しずつでも実感できそうです。
2025.01.24
2025.01.24
【企画展】鹿鳴庵×kuriya「暮ら2025.01.21
kuriyaスタッフ本気の激推しアイ2025.01.17
kuriyaスタッフ本気の激推しアイ2025.01.14
【お知らせ】1/18(土)の営業につ2025.01.01
2025年新年のご挨拶2025年