2017.09.07
Category:料理教室・ワークショップ
2017年 10月の料理教室のご案内
2017年 平成29年
~~~~ 十月 神無月(かんなつき) ~~~~
寒露 霜降
※ 雑節 秋の土用入り
立春の前の十八日間。 土用とは各季節の終わりの十八~十九日間をさす。
露が冷たく感じられ、空気も澄み夜空にさえざえと月が明るむ季節。
月の半ばには、朝夕もぐっと冷え込み霜が降りるよるになります。
今月の楽しみ
秋の木の実は、食べられるものからリースなどの飾りの材料になるものまで、いろんな楽しみ方があります。
代表的なものはドングリ。まん丸のものから先のとんがったものまで形はいろいろ。
くぬぎや楢、樫、柏、シイの実などの総称です。
子どもの頃、毎週毎に近くの雑木林に出かけ、シイの実を拾っておやつに食べた思い出があります。
素朴な美味しさで、今ならビールのお供に最適かも。
ギンナンもそろそろ美味しい季節。集める時の強烈な匂いに、ついつい尻込みをしてしまいます。
コツは、ビニール手袋をしてその場で皮を取り実を外すこと。このやり方だと随分あとの処理が楽になります。
リース作りには、野ばらの実やモミの実、松ぼっくり、つばきの実の殻など、散歩の途中で
探すのも楽しい時間。集めておいて、自由な発想であなただけのリースを楽しめます。
.。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
十月は、より楽しい講座を準備しました。
一年に一度のハルピザさん、万徳 崔さんの肉まん作り、
大村店では、本店共に開催の味噌作り、大好評だったKARATE CHOPUのベトナム料理など。
予定をチェックして、ぜひ参加ください。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
日々、変わっていくkuriyaへ