2024.03.09 Category:イベント
長崎では初!
【Tieasy Authentic Classic】のポップアップストア開催のお知らせです。
(ティージー オーセンティック クラシック:以下「ティージー」表記)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
にっぽんのバスクシャツ
3/22(金)~ 4/2(火)
※3/27(水)、3/31(日)は定休日
本店・大村店にて開催
・・・・・・・・・・・・・・・・・
これからの季節、1枚あると重宝するバスクシャツ。
バスクシャツとは、もともとはフランス・バスク地方の漁師が仕事着として愛用していたTシャツを元に作られたもので、しっかりとした生地感とボートネック、ボーダー柄が特徴的。
日本では「SAINT JAMES(セントジェームス)」がボーダーシャツブームの火つけ役として有名ですね。
- - - - - - - - - - - - - - -
今回ご紹介するのは
「ティージー」が手がけるバスクシャツ。
「ティージー」は東北・仙台の地で、普遍的で頑丈なカットソーを作りたいという思いから誕生したブランドです。
現代では稀少となった旧式の織り機を使用し、生地から縫製にいたる全ての工程を東日本の職人が行っています。
日本の伝統技術を用い、日本の職人が手がける、まさにメイドインジャパンのバスクシャツ。
その特徴は
・肌触りの良さ
・シルエットの美しさ
・何度洗ってもその型くずれを起こしにくい
・着脱が楽、サイズが豊富
・重ね着やインナーなど着回し度が高い
・透け感なしの高密度さ
・ブランドの取り組みが評価され”GOOD DESIGN賞”を受賞
【HDCS COTTON】(超高密度度詰天竺スラブコットン)と【ORGANIC SRAB COTTON】の2種類のコットンを用いた、普段使いしやすいベーシックカラーと、印象的なアクセントカラーのバスクシャツを中心にセレクトしました。
▪︎HDCS カタヌキ ボーダー バスクシャツ
熟練の職人の手によって、編み立てた超高密度度詰天竺スラブコットン(HDCS)を使用。一般のTシャツを編み立てる約3分の1のゆっくりとした速度で高密度に編み立てます。しっかりとした洗いざらしの生地感が魅力の一枚。
首周りは程よい開き具合のボートネック、肩回りは無地の生地を使用した「カタヌキ 」のデザインは正統派マリンテイストも感じられます。
ボーダーの配色で印象がガラリと変わります。左腕の袖のタグもアクセントに。
▪︎HDCS ボートネック バスクシャツ
編み立ての際にスラブ糸を引き揃えることで、ほどよいハリもありつつ洗いざらしの生地感が楽しめます。
程よい太さの幅のボーダーは子どもっぽくならず、大人女子の強い味方に。無地のシャツはカジュアルなだけでなく、キレイめのコーディナイトにも合わせやすい一枚。
色違いで何枚か持っていてもデイリーで活躍してくれそう。
首回りにパイピングを施しているので、お洗濯してもよれにくく耐久性に優れた仕上がりに。
レイヤードにて着用する場合には、ワンサイズアップでお選びいただくと着回し度UP。
▪︎ORGANIC ボートネック バスクシャツ
品質の高いUSオーガニックコットンを使用。生地への負担を最小限に抑え、ゆっくりと編み立てることでふっくらとした仕上がりに。スラブ糸の特徴でもある凹凸した素材感はやわらかく、驚くほどの着心地よさ。
首回りの広さが比較的控えめなので、ボートネックが苦手という方にもおすすめ。
ワントーンの無地でもスラブ糸のもつ質感により、表情豊かな色合いを楽しめます。
決して派手ではありませんが、一度着てみれば、品質の良さがしっかりと伝わる「ティージー」のバスクシャツ。
一枚で、重ね着で。
毎日でも着たくなる、正真正銘メイドインジャパンのバスクシャツをぜひ店頭にてご覧ください。
2025.02.28
2024.11.28
2024.11.15
2025.03.17
kuriyaの春ギフト2025.02.28
【長崎初開催】monSakata展22025.02.28
軽やかに暮らしたい!2025.02.18
【POPUP-STORE】にっぽんの2025.02.07
#kuriyaのんべえ倶楽部ベイクド