2021.06.21 Category:kuriya手帖
旬の野菜は味が濃くて美味しく、栄養価も高いと言われています。
そして比較的お手頃な値段で手に入るため、日々の食卓にぜひ取り入れたいですよね。
今、出回っている夏野菜と言えば、トマト・きゅうり・なす・ズッキーニ・パプリカ・オクラ、ゴーヤ、とうもろこし…など。
鮮やかな赤や黄色、濃い緑や紫色は見た目も鮮やかで、気分も明るくなり食欲もそそられます。
みずみずしく、生でも食べられる手軽な野菜が多いのも嬉しい。
旬の味を美味しくいただくサラダ作り、楽しみませんか?
■野菜をカット
よく切れる〈包丁〉を使うのがポイント。スパッと切れると余計な力も入らないため、疲れず、野菜の繊維も潰しません。〈スライサー〉を使うと時短になり、太さが統一されドレッシングにもよく絡みます。
GLOBAL 三徳/手入れが簡単で衛生的なオールステンレス一体型包丁。ここちよい切れ味とスタイリッシュなデザインが人気です。
セレクト100 せん切り器/トンネル状のクランク刃を通すことで包丁で刻んだような、角のある美しい千切りが簡単に作れます。
■ザルやボウルで水気を切る
水分が残ったままだとべっちゃとして、味付けがぼやけてしまいます。シャキシャキの食感のためにも水切りは大事な工程です。
ラバーゼ ステンレスボウル/下ごしらえに便利なボウル、ザル、プレート。ふちの巻き込みが無いので、汚れがたまらず清潔です。
少し漬け込む時には〈バッド〉があると便利。浅漬けサラダなどは作り置きしてもいいですね。
月兎バット・ボウル/琺瑯製。野菜の下ごしらえ、保存にあると便利。直火でもオーブンでも使うことができます。
■味付け
家にあるオイルや塩・酢・醤油などの調味料、塩麹、スパイス、チーズ、薬味野菜…などを組み合わせれば、ドレッシングやマヨネーズも簡単に作れます。
シンプルに塩、胡椒、オリーブオイルだけでも、十分に美味しい一皿に。
マヨネーズ作りには〈バーミックス〉があると便利です。
卵や調味料、オイルなどの材料を混ぜ合わせるだけで、あっという間にマヨネーズが完成します。雲のようにムクムク膨れる工程も楽しいので、お子さまと一緒に作ってみてもいいかも。
手作りなら味や分量を自分好みに作れ、何より美味しさに驚くはず。
■器に盛りつけ
シンプルで涼しげな器だと、カラフルなお野菜の色味も映えます。
サタルニア ローマブルーライン/イタリアの定番の食器。白いシンプルな形のプレートに描かれたブルーのラインが料理のアクセント。
イッタラカステヘルミ ボウル/フィンランド語で「露のしずく」を意味する。使いやすく、ほかの食器とも相性◎
そのまま野菜だけで食べてももちろん美味しいですが、茹でた豚肉や豆腐、そうめんやうどんに乗っけて、メインの一皿としていただくのもいいですね。
簡単に美味しく、カラフルな色味から元気もチャージ。
いろいろなアレンジを加えて、
サラダなら美味しく美味しい夏野菜をたっぷりといただけそうです。
2025.04.29
2025.04.29
2025.03.31
2025.04.30
2025kuriyaの五月祭のお知ら2025.04.29
【5月テーマ】むだなくまるごといただ2025.04.29
#kuriyaのんべえ倶楽部春野菜の2025.04.18
【今年は5/11】母の日ギフトを贈り2025.04.07
GWの営業について(実店舗・オンライ