2018.07.14 Category:お知らせ
日本の夏の風物詩といえば、真っ先に花火があります。
各地で大きな花火大会が開催されるのも楽しみの一つですが、家庭で家族や友人とワイワイと
時間を共有するのも、嬉しいものです。
■ 駄菓子屋で見た、なつかしい風景
玩具花火のバラ売りは、最近ではすっかり見なくなりま したが、昔は町の駄菓子屋でよく見かけたものです。
1本 数十円から買うことができ、子ども達が楽しそうに1本 1本選ぶ姿が目に浮かびます。
「これはどんな色の火花かな?」たくさんの想像を膨らませて
ワクワクしながら好きなものを好きなだけ選んで欲しいと思います。
思いっきり楽しんだ夏の夜を思い出して将来その子たちががお父さん、お母さんに
なった時にまたその子どもたちと一緒に楽しんでほしいと願います。
■ 花富士
山といえば富士山。日本の象徴の代表であり、好んで浮世絵に描かれるなど、日本人にとっては特別の山。
その富士山をモチーフに、地球の躍動を伝える瞬間を表現しました。
色はどこか富岳百景を思わせる青と赤。2つ並べても楽しい、新しいタイプの花火。
■ えかき花火
好きな色で絵を自由に描いて巻くだけで、簡単にオリジナルの花火のできあがり。
2025.04.18
2025.04.07
2025.03.17
2025.04.30
2025kuriyaの五月祭のお知ら2025.04.29
【5月テーマ】むだなくまるごといただ2025.04.29
#kuriyaのんべえ倶楽部春野菜の2025.04.18
【今年は5/11】母の日ギフトを贈り2025.04.07
GWの営業について(実店舗・オンライ