2025.04.29
Category:kuriya手帖
【5月テーマ】むだなく まるごと いただきます
手に入れた食材を
ついつい痛ませてしまった
賞味期限が切れてしまった
そんな「もったいない」経験、誰でもありますよね。
食材は無駄なく使いきりたいもの。
そのためには買いすぎない、食べ切ること。
もちろん知ってはいるけれど、これからの季節は予期しない速さで食材や料理が傷んでしまうこともあります。

ほんの少しの工夫と、道具の力を借りることで、
食材は最後までおいしく使いきることができます。
むだなく
まるごと
いただきます
身近なところから取り組むフードロス削減、無理なく始めてみませんか?
①フレッシュなままキープして保存
とりあえず買ってきたものは冷蔵庫へ直行!? 実は食材の保存方法は、いろいろあるんです。
新入荷
ZWILLING|フレッシュ&セーブ
真空保存ガラスボウル/真空保存ガラスコンテナ M/L
ワンプッシュで真空保存ができ、食材の鮮度や作り置きした料理を長持ちさせることができます。ガラスボウルタイプは、下ごしらえ・和えもの・保存・サービングまでひとつで完結。コンテナタイプは重ねてすっきりと収納できます。
写真はプラスチック容器、真空保存バッグを使用しています。
【真空保存のメリット】
・安いときに食材をまとめ買い、真空保存すれば買い物の無駄を省ける
・下ごしらえして真空保存することで、すぐに調理ができて時短につながる
・作り置き料理も鮮度を保てる。加熱調理すればすぐに料理が完成する
・真空にすることで浸透圧で食材に味が染み込みやすくなる
じゃがいも、たまねぎ、にんにくなど、冷蔵庫に入れると低温障害を起こして風味が落ちてしまうお野菜は、通気性のいいネットに入れて吊るして保存しましょう。ネットのカラフルな色味はそのままお部屋のインテリアにもなります。
上から入れて下から取り出せるので、古いものから使えます。
冷蔵庫に少しずつ余った野菜や果物を集めてポタージュやスープに。まるごといただくことで栄養も逃さず、冷蔵庫のお野菜がすっきりと片付きます。
つぶす/すりおろす、混ぜる、砕く、刻むなど、パワフルなモーターと連続使用時間の長さで手早く調理。あっという間に野菜スープが一品できあがります。ソースやドレッシングも簡単に作れるのでのこりがちな食材の消費に役立ちます。
お鍋一つで簡単にあっというまに一品作れるため重宝します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もっとラクに美味しく。フードロス削減に着目した食品を食卓に取り入れてみるのもおすすめです。
36食堂|ほりこむだけの丸ごと野菜ご飯の素/春にんじん
徳島県のふぞろいな作物を活用しての農業と伴走していくブランド。「ちゃっかり手間抜きできる」のに「しっかりおいしい」、素材本来の味を生かした味わいを実感していただけます。
炊飯器に入れるだけで、春にんじんの甘味と旨みがじんわりと感じられる炊き込みご飯ができあがります。ほかにも春にんじんの甘みたっぷりのポタージュがまぜるだけで作れる野菜ペーストもあり。
nin|りんごバターいろいろ
シワシワになった風災害のりんごなど、ロスフルーツを積極的に利用。添加物を一切使わず、シンプルな食材で自然なおいしさを作りだしています。
金蜜芋、カカオ、ラズベリー、洋梨など味のバリエーションもいろいろ。日替わりで楽しんでいみてもいいかも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メイン料理に使った野菜の皮や葉、根、ヘタ、茎の先などをそのまま捨てるのはもったいない! 簡単に旨みがたっぷりの「野菜だし」をとって煮物や味噌汁、スープ、カレーに活用してはいかが。
さささ|和晒ロール
なめらかで目が細かく、通気性の良い「岡生地(おかきじ)」を使用。拭く、包む、漉す、敷くなど、用途はさまざま。日常の中でさっと使える万能布として、掃除や台所、家事仕事などで役立ちます。
布地の密度が高いため、雑味の少ないすっきりとした出汁がとれます。にんじんやたまねぎの皮、しいたけの軸などは甘みが出やすいのでおすすめ。
旬の野菜をおいしく長く味わいたいときは「干し野菜」がおすすめ。セミドライの状態でも十分にうまみが凝縮されます。
また、塩や砂糖、お酢、オリーブオイル、はちみつなどに漬ける、発酵させるな「保存食作り」はじっくりと育てる楽しみがあります。
家事問屋|干しかご
オールステンレスなので色移りしそうなもの、においの気になる食材まで、いろいろと干すことができます。食材を並べて、フックつきの本体に上段ザルを重ねて蓋をし、フックを起こせばセット完了のシンプル設計が嬉しい。
お野菜やくだもの、魚などなんでも干して手軽に干し野菜の美味しさを楽しみましょう。
干しものに使わないときは、ゆでた野菜や麺類の湯切りに、洗った食器の一時置き場にとザルとしても重宝します。
アデリア|MCコンテナー 2L/3L/4L(3L、4Lはレードル付き)
創業200年を越えるガラス製品の先駆、石塚硝子株式会社が展開する食器ブランド。こちらの保存瓶はステンレス素材とガラスの組合せがすっきりとした印象を与え日常にとけこみやすいデザインとなっています。口部分が大きくつくられているため、手入れもしやすく用途に応じてサイズも選べます。
中に入れたものが育つ様子がみられるのはガラス瓶ならではの楽しみ。乾物やお菓子、お米の保存などにもぴったりです。
ほかにも、保存食作りにかかせないざるやかご、酸に強い琺瑯容器などもご覧いただけます。
そのほか、鉋(かんな)職人がつくる鰹節削り器、無漂白のベイキングペーパーやスナック&サンドイッチバッグも新入荷。
自然の恵みである野菜や果物、肉や魚などの食材を
無理なく楽しく始めるヒント、ぜひお店で探してみませんか?