kuriya手帖

2025.03.24 Category:kuriya手帖

#kuriyaのんべえ倶楽部 エビとチキンのレモンクリーム煮&ミモザのカクテル

 

 

のんべえ倶楽部のルールは、「手軽に作れる」ことと「kuriyaの道具を使って簡単に」。そして何より「美味しく」をモットーに!

 


 

【部員紹介】


スタッフY 

ハイボールとエイヒレの炙りをこよなく愛する30代女子(と書いて“おなご”と読む)。

 

 


スタッフN 

ダンナと2人、毎晩の家飲みが至福の時間のアラカン女子。シラフでも歌って踊れるエンターテイナー。

 

 


 

 

春です! 一気に世の中がぱあっと花開く季節となりました。
のんべえ倶楽部の面々もすっかり春の陽気にうきうきしているようですヨ。

 

 

 スタッフY 
突然ですがここでクエスチョン! ジャジャジャン!
春といえばミモザの花…ですが!
そんなミモザの花に色が似ていることから名付けられた…カクテルといえば!
そう、その名もずばりミモザですが…ではミモザのカクテルにあう料理といえば?
チッチッチッチッ…(シンキングタイム)

 

 


スタッフN
(突然のクイズ形式なのね?)…じゃあ、はい!(挙手)
ミモザはオレンジジュースとスパークリングワインのカクテルなので…。料理はクリーミー系を合わせて、お酒でスッキリさせるのがいいので…ええと…。

 

 


 スタッフY 

…はい、ブー!時間切れでぇす! 正解は!ジャジャジャン!
ミモザの黄色に合わせた「エビとチキンのレモンクリーム煮」でぇす! 

 

 


スタッフN
ああ!それそれ!! 確かに正解だ・笑
春っぽい色合いの野菜も入れて、エビもプラスしたら黄色、緑、赤で彩り良く仕上がりそう♪ 一気に春が来たって感じがする。

 

 


 スタッフY 
春色満載だよね~! 実は一年越しで、3月はきれいな黄色を楽しめるミモザのカクテルって決めてたの。さ・ら・に! ショップでも、新入荷ながら大人気のあのジャムも合わせちゃおっか?

 

 

 

では早速「エビとチキンのレモンクリーム煮(&MORE) &ミモザ」を準備してまいりましょう!

 

 

 


 

 

 

【調理スタート♪】

 

 

 

★エビとチキンのレモンクリーム煮

geoでお湯を沸かす。沸騰したら、塩ひとつまみを入れ、スナップエンドウ、スティックセニョールを入れて茹でる。茹ですぎ注意。茹で上がったらザルにあげ、スナップエンドウは半分に割いておき、スティックセニョールは食べやすい大きさに切っておく。
②鶏肉はそぎ切りにし、塩コショウで下味をつけておく。小麦粉を薄くまぶして休ませておく。
バッラリーニフライパンを火にかけ、オリーブオイルを少量入れて温める。鶏肉を入れて、表面を焼いていく。色づいたら白ワインを加え、ひと煮たちさせる。

 

 

④生クリーム、レモン果汁、①の野菜、レモンスライスを加えて混ぜていく。塩、ホワイトペッパーで味をととのえる。
⑤器に盛り、パルミジャーノレッジャーノとレモンの皮をマイクロプレイン ゼスターグレーターですりおろして完成。

 

 

 


 

 

 

▪️調理道具について

 

〈バッラリーニ フライパン26cm〉

 

 

 


 スタッフN 
取り扱いが始まって以来、ずーっと根強い人気のバッラリーニ トリノのフライパン。コーティングが丈夫で長持ちだから、金属ヘラでもOKというタフさが心強いよね。

 


 スタッフY
そうそう。うちのスタッフの所持率も高いし、コーティングフライパン使いたいときについつい手が伸びちゃう! あとは、家庭料理が美味しい美食の国・イタリアで作られているという点で信頼が厚い!・笑

 


 スタッフN 
イタ〜リアッ(巻き舌)で自社一貫工場で作ってますから! デザインも良いし、ギフトとして選んでもまちがいナシなのでは? 推しのフライパンだよね。

 

 


 

 

▪️盛り付け&酒器の紹介

 

 

 


 スタッフN
はい、盛り付けました! 白すぎないレモンクリーム色のソースがやわらかな春って感じでテンション上がるね~。なにより、すんごい簡単であっという間に作れたのに、手が込んだように見えるのが嬉しい!・笑

 

 


 スタッフY
色合いが春~!!! サタルニア ローマのブルーラインの器がまたいい感じ♡
料理している間にミモザのカクテルも準備したよ。
シャンパン用のグラスにオレンジジュース1:スパークリングワイン3の割合で混ぜ合わせるだけ! こちらも簡単すぎ♡

 

 

 

〈木村硝子店 ピッコロ6ozフルート〉

 


 スタッフN
お手頃なお値段で、かつきれいなグラスを探していて、たどり着いたのが、やっぱり木村硝子店。
スロバキアで生産されているラインですが、木村硝子店オリジナルとな。

 


 スタッフY
このフルートグラスは高さが一般的なものよりも低くて、重心も下の方にあるから安定感が抜群なの。食卓での粗相の多い私でも大安心(てへぺろ)。
ワイン初心者の皆様にもおすすめのシリーズでありますね。

 

 

 


 

 

▪️乾杯&実食

 

 


 スタッフY
かんぱ〜い! わーい! ず〜っと飲みたかったミモザですよっ 黄色がやっぱり可愛いね~! グラスも含めてヴィジュアルでまずプチテンション上がるね。

 


 スタッフN 
(ごくごく)フルーティで飲みやすいね~。そしてこういう甘いのはついつい飲みすぎちゃうっていうね・笑
スパークリングワインが入ってるから、わりとアルコール度数高めなので宅飲みのときはご注意を!

 

 

 

 


 スタッフY
さてメインのクリーム煮をいただきまーす(もぐもぐ)
美味しい~! クリーミーだけど、レモンが入ってるからかもったりしなくて春にピッタリな感じね。(もぐもぐ)うん、うん見た目より軽くて食べやすい!

 

 


 スタッフN
別添えのパンをつけても良し。けど、今回はとっておきのものがあるのよ。
ふふふ。じゃじゃ〜ん「nin」のリンゴバター!!!!

 

 

〈ninのリンゴバター〉

 

見た目もSWEET! ロスフルーツを利用した〈nin〉無添加フルーツバター

 

 


 スタッフY

ぜっったいに美味しいやつですやーん! 今月の新商品ながら早くも大ヒット。リピーター続出のシリーズですな! 先月の展示会で出会ってから即取り扱いを決めたんですが、本当に美味しくてね! 止まらないのよね! 危険よ!・笑

 

 


 スタッフN 
あっという間にひと瓶開くからね〜。店頭では金密芋、カカオ、ラズベリーの3種類のリンゴバターと洋梨バターを入荷中です。スタッフの間でもお気に入りの味はそれぞれ違うんだけど、結局どれも美味しいのよね。ぜひお気に入りをみつけてください!

 

 


スタッフY
(もぐもぐ)クリーム煮の爽やかさとリンゴバターの甘酸っぱさがまた合いまふね(もぐもぐ)。そして、ライヨールのジャムスプーン(写真下方)も合わせて推ひたい(もぐもぐ)。可愛いしジャムが掬いやすいし(もぐもぐ)底まで届く長さなのが嬉しいよね(もぐもぐ)
ああ!?気づけばもうこんなに減ってしまった…!

 


 

 


 スタッフN
しかし今回、ミモザのカクテルはクリーム煮と合うね〜。
柑橘繋がりで双方を邪魔せず引き立てあってる。
ついついぐびぐびいってしまう。危ない危ない。

 

 


 スタッフY
爽やか系のお酒でやっぱり良かったね。クリームもバターもあるから口の中をサッパリしてくれるミモザで大正解。

 

 


 スタッフN
突然ですがここでクエスチョン! ジャジャジャン!
「この世で最もおいしくて贅沢なオレンジジュース」とうたわれるカクテルといえば…ミモザですが! ではカクテル言葉といえば…? チッチッチッチッ…
(へへ、これはわかるまい!)

 

 


 スタッフY
あ、はい。「真心」ですよね?

 

 


 スタッフN
…は、はい正解です…(さすが、お酒の知識に死角なし…)。


…まあそんなこんなで、我々もこれからも真心込めていいもの&美味しいものを紹介していきましょう〜! とりあえず今夜もお酒が…

 

 


 スタッフY  スタッフN 

進んじゃいますねぇ〜

 

 

 

  • kuriya本店

    住所  〒851-2127
    長崎県西彼杵郡長与町高田郷62-1

    TEL/095-856-8101

    営業時間/11:00~17:30

    定休日/毎週水曜、第一日曜、月末

    • Facebook
    • Instagram
  • kuriya大村店

    住所  〒856-0827
    長崎県大村市水主町2-971

    TEL/0957-27-3171

    営業時間/11:00~17:30

    定休日/毎週水曜、第一日曜、月末

    • Instagram