2022.12.03 Category:イベント
今年も新年を清々しく迎える、お正月飾りや縁起物が届きました。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
暮らしの手しごと– 縁起物・籠・ザル –
12月5日(月)~ 26日(月)
kuriya本店・大村店
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
【正月飾り】
歳神様を迎えるにあたり「神事物」は毎年取り替えたいという方も多いのではないでしょうか?
長野県の稲わらのしめ飾り。左から百福(ひゃくふく)、寿酉(ことぶきどり)、円満(えんまん)。
こちらも長野県の稲わらのしめ飾り。左から祝亀(いわいがめ)、寿鶴(じゅかく)。
ミズキの木をろくろで挽いて生み出される桜井こけし店の鏡餅。
〈鍛治工房〉の鋳物の神棚と、出雲大社に大しめ縄を納めている〈大しめなわ創作館〉のしめ縄。
【籠・ザル】
自然素材で編まれた、暮らしの道具もご覧いただけます。
真竹の手つきカゴ。野菜や果物の保存場所として、また本や小物類を入れても。
一点一点サイズや編み方が異なる、和島常男さんのあけびのカゴ。
ほかにも、山ぶどうやくるみの籠バッグ、干支の飾り、ザル、菜箸なども届きました。
現代の暮らしに、行事や伝統文化を取り入れることの大切さ。
自然素材で編まれた日本全国の職人による手仕事の継承。
ぜひ店頭でお手にとってご覧ください。
2025.09.12
2025.09.12
2025.09.11
2025.10.02
Graziedavvero!川良シェ2025.09.30
じんわりいたわりごはん2025.09.28
2025kuriyaの長月祭ありがと2025.09.12
【本店】長月祭〜マルシェ初出店のご紹2025.09.12
【大村店】長月祭〜マルシェ初出店のご