2021.06.25 Category:イベント
【7/15追記】
■〜7/23(金)まで期間延長。ごゆっくりご覧いただけます。
■追加アイテムあり。
Sghr-スガハラ -は千葉県九十九里にあるガラス工房です。
昭和7年の創業から現在に至るまで、職人自らがデザインし、ひとつひとつハンドメイドでガラス製品を作り続けています。
デュオ、煌、富士山グラス、ロングアシェット、箸置きなどは、kuriyaでも人気の定番アイテムです。
今回、kuriyaでは初となる企画展を開催いたします。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
特別な日のスガハラ
本店・大村店
7月9日(金)~23日(金)※期間延長
14日(水)は定休日
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
普段はなかなかご覧いただけない、大皿やフラワーベースなど〝ハレの日〟の器を集めました。
■H2O:宙吹き丸形プレート
水を器にしたような浮遊感が面白い。光を通すとちょっと不思議な影模様が楽しめます。
■KANA:ボウル
優しいラインが印象的。まるで花びらのようなフォルムは、さまざまな表情を見せてくれます。
しなやかな曲線、繊細なカットは生き生きとした表情を見せ、ガラスという無機質の素材にまるで命が芽吹いたかのよう。
陽の光や照明、朝と夜の光。
ガラスが落とすやわらかい影と揺らめく光は、時間の流れやシーンとともにさまざまな変化を楽しめます。
また、ガラスの持つ色味とお料理やドリンクの組み合わせにより、そのニュアンスはより深みを増します。ちょっとした大人の集いを華やかに、そして品良くもてなしてくれます。
■PUFF:モールボール花器
ふんわり丸みを帯びたフォルムが愛らしく、お花をより生き生きと演出してくれます。
■CALMA:フラワーベース
落ちた花びらも愛でることができたら、との想いから生まれたお皿の付いたフラワーベースです。
kuiryaは、オープン当時からずっと「Sghr」の商品をお取り扱いしています。
きっかけは別の取引先の方からkuriyaにぜひおすすめしたい商品がある、と紹介されたこと。すぐに九十九里の工場へも足を運びました。
当時、職人の方に長崎出身の女性がいたこともあり、一気に親近感が湧いたことを覚えています。
そのときに感じた「Sghr」の職人の方々のガラスへの真摯な姿勢は今も変わらず、「Sghr」のガラスの持つ奥深い魅力や美しさは、さらに進化しているようです。
■UR:丸形プレート
ガラスらしい透明感と輝きは、冬の朝、バケツに張った氷をイメージしたものだそう。
■ELLIE:コンポート
繊細でありながら華奢すぎない、絶妙なバランスの気品のあるコンポートです。
ご家族の記念日や、季節のお祝いの食卓など、
テーブルを華やかに彩る〈特別な日のスガハラ〉の器の数々。
この機会にぜひkuriyaにお立ち寄りください。
「Sghrスガハラ」
1932年創業。千葉県九十九里に工場を構え、「普段の生活を豊かにする」ものづくりをテーマに日々新しいガラス製品を生み出しています。
卓越した技術者・デザイナーである職人たちの手により、ひとつひとつ個性豊かな製品が作られています。
2025.04.30
2025.03.21
2024.11.28
2025.04.30
2025kuriyaの五月祭のお知ら2025.04.29
【5月テーマ】むだなくまるごといただ2025.04.29
#kuriyaのんべえ倶楽部春野菜の2025.04.18
【今年は5/11】母の日ギフトを贈り2025.04.07
GWの営業について(実店舗・オンライ