料理教室・ワークショップ

kuriyaの教室

旬のものをいただき、季節の風物詩を愉しみ、
折々の祭りや行事に願いを込めてきた日本人の暮らし。
長年培われてきた知恵を今の暮らしに活かすことは、
身も心も豊かにしてくれます。
kuriyaの教室ではレシピややり方を伝えるだけでなく、
食をとりまく様々な学びの場を提供しています。

11月の料理教室・ワークショップ

test | kuriya長崎 test – kuriya長崎

料理教室・ワークショップ

kuriyaの教室

旬のものをいただき、季節の風物詩を愉しみ、
折々の祭りや行事に願いを込めてきた日本人の暮らし。
長年培われてきた知恵を今の暮らしに活かすことは、
身も心も豊かにしてくれます。
kuriyaの教室ではレシピややり方を伝えるだけでなく、
食をとりまく様々な学びの場を提供しています。

料理教室・ワークショップ

ワークショップ

米屋が教えるアナタの知らないお米の世界 「土鍋で新米5種食べ比べワークショップ」

10/24(金)11:00

ワークショップ

kuriya本店

・お子様連れお断り ・試食あり ・参加申し込みはご本人様のみ受付 ・お米の炊き方の実践あり

お米専門店の若き四代目による、ここでしか体験できないお米のワークショップ開催!
知ってるようで知らない「おいしいお米の炊き方」、「お米に関する豆知識」を楽しく学び、「土鍋で新米5種食べ比べ」では、実際にお米の炊き方を実践し、自分の好みのお米を見つけましょう。
さらに土鍋で炊きたてのお米を四代目・廣瀬さんが専門店仕込みのおいしいおむすびに。みんなでおにぎりトークをしながらいただきます♪



・米屋がすすめる「お米の炊き方」講座
・普段なかなか知ることのない「聞いてビックリお米の話」10選
・米屋おすすめ! 土鍋で5種のお米食べ比べ体験




▼廣瀬米穀店
創業94年目。長崎市岩川町にて三代目"五つ星お米マイスター"が厳選した九州圏内を中心に高品質なお米、県内各地の自然栽培米・特別栽培米、玄米の量り売りや店頭精米、分搗き精米などを行っています。
"鮨 たか尾" や"酒と飯 ふ々"など、食材にこだわる人気店にお米を納品されています。



廣瀬 琴司さんプロフィール
廣瀬米穀店四代目。8年間の教員生活を経て、家業の廣瀬米穀店に従事。ごはんマイスター取得。
2024年から【お米の美味しさ】をおむすびを通じて伝えていきたい!との思いから【KOMEYANOMUSUBI】をスタート。
お米と無添加の具材にこだわった7分搗きおむすびは、即完売してしまう日もあるほどの人気。



〈お持ちいただくもの〉
・エプロン ・スリッパ ・ハンドタオル ・筆記用具 

米屋が教えるアナタの知らないお米の世界 「土鍋で新米5種食べ比べワークショップ」
講 師:
廣瀬 琴司さん(廣瀬米穀店四代目)
受講料:
3,300円(税込)※お支払いは現金のみ
定 員:
14名

受付終了

詳細・申し込み

料理教室

ながさき発見~手軽にできる秋のしっぽく~

10/25(土)11:00

料理教室

kuriya本店

・お子様連れお断り ・試食あり ・参加申し込みはご本人様のみ受付

長崎の郷土料理であるしっぽく料理。
料亭でいただく高級料理のように思われがちですが、今回はご家庭で手軽に味わえる献立をご準備いたしました。
ぜひこの機会に秋の食材をふんだんに使用した家庭料理としての「しっぽく料理」を学んで、ご家族に振舞ってみませんか?

〈MENU〉
・真珠蒸し(モチ米蒸し)
・長崎天ぷら四種(海老、蓮根、いんげん、サツマイモ)
・おひれ(紅白かまぼこ、鯛、ゆず)
・キウイ寒天(小豆入り)
・ごはん


▪︎中村 史子 先生プロフィール
管理栄養士、調理師免許。長崎県栄養士会会員。
ながさき栄養ケア・ステーション所属。長崎市公民館講座・KTNマルっと料理コーナーなどの講師を勤める。
 

〈お持ちいただくもの〉
・エプロン ・ハンドタオル ・筆記用具 


★参加申し込みはご本人様のみ受付とさせていただきます★

ながさき発見~手軽にできる秋のしっぽく~
講 師:
中村 史子 先生
受講料:
5,500円(税込)※お支払いは現金のみ
定 員:
10名

受付終了

詳細・申し込み

ワークショップ

暮らしに役立つ筆ペン習字教室

10/27(月) 11:00

ワークショップ

kuriya大村店

材料費込み

暮らしに役立つ筆ペン字を習います。 (所要時間約2時間休憩あり)。

※教材費800円(税込)が別途必要となります。(筆ペン500円、清書用紙150円、練習ノート150円)
※教材は一度ご購入いただくと次回受講時に引き続きお使いいただけます。

暮らしに役立つ筆ペン習字教室
講 師:
佐藤 鳳水 先生
受講料:
2,000円(税込)※教材費別途 ※お支払いは現金のみ 
定 員:
6名

受付終了

詳細・申し込み

  • kuriya本店

    住所  〒851-2127
    長崎県西彼杵郡長与町高田郷62-1

    TEL/095-856-8101

    営業時間/11:00~17:30

    定休日/毎週水曜、第一日曜、月末

    • Facebook
    • Instagram
  • kuriya大村店

    住所  〒856-0827
    長崎県大村市水主町2-971

    TEL/0957-27-3171

    営業時間/11:00~17:30

    定休日/毎週火、水曜、第一日曜、月末

    • Instagram

ワークショップ

米屋が教えるアナタの知らないお米の世界 「土鍋で新米5種食べ比べワークショップ」

10/24(金)11:00

ワークショップ

kuriya本店

・お子様連れお断り ・試食あり ・参加申し込みはご本人様のみ受付 ・お米の炊き方の実践あり

お米専門店の若き四代目による、ここでしか体験できないお米のワークショップ開催!
知ってるようで知らない「おいしいお米の炊き方」、「お米に関する豆知識」を楽しく学び、「土鍋で新米5種食べ比べ」では、実際にお米の炊き方を実践し、自分の好みのお米を見つけましょう。
さらに土鍋で炊きたてのお米を四代目・廣瀬さんが専門店仕込みのおいしいおむすびに。みんなでおにぎりトークをしながらいただきます♪



・米屋がすすめる「お米の炊き方」講座
・普段なかなか知ることのない「聞いてビックリお米の話」10選
・米屋おすすめ! 土鍋で5種のお米食べ比べ体験




▼廣瀬米穀店
創業94年目。長崎市岩川町にて三代目"五つ星お米マイスター"が厳選した九州圏内を中心に高品質なお米、県内各地の自然栽培米・特別栽培米、玄米の量り売りや店頭精米、分搗き精米などを行っています。
"鮨 たか尾" や"酒と飯 ふ々"など、食材にこだわる人気店にお米を納品されています。



廣瀬 琴司さんプロフィール
廣瀬米穀店四代目。8年間の教員生活を経て、家業の廣瀬米穀店に従事。ごはんマイスター取得。
2024年から【お米の美味しさ】をおむすびを通じて伝えていきたい!との思いから【KOMEYANOMUSUBI】をスタート。
お米と無添加の具材にこだわった7分搗きおむすびは、即完売してしまう日もあるほどの人気。



〈お持ちいただくもの〉
・エプロン ・スリッパ ・ハンドタオル ・筆記用具 

米屋が教えるアナタの知らないお米の世界 「土鍋で新米5種食べ比べワークショップ」
講 師:
廣瀬 琴司さん(廣瀬米穀店四代目)
受講料:
3,300円(税込)※お支払いは現金のみ
定 員:
14名

受付終了

詳細・申し込み

料理教室

ながさき発見~手軽にできる秋のしっぽく~

10/25(土)11:00

料理教室

kuriya本店

・お子様連れお断り ・試食あり ・参加申し込みはご本人様のみ受付

長崎の郷土料理であるしっぽく料理。
料亭でいただく高級料理のように思われがちですが、今回はご家庭で手軽に味わえる献立をご準備いたしました。
ぜひこの機会に秋の食材をふんだんに使用した家庭料理としての「しっぽく料理」を学んで、ご家族に振舞ってみませんか?

〈MENU〉
・真珠蒸し(モチ米蒸し)
・長崎天ぷら四種(海老、蓮根、いんげん、サツマイモ)
・おひれ(紅白かまぼこ、鯛、ゆず)
・キウイ寒天(小豆入り)
・ごはん


▪︎中村 史子 先生プロフィール
管理栄養士、調理師免許。長崎県栄養士会会員。
ながさき栄養ケア・ステーション所属。長崎市公民館講座・KTNマルっと料理コーナーなどの講師を勤める。
 

〈お持ちいただくもの〉
・エプロン ・ハンドタオル ・筆記用具 


★参加申し込みはご本人様のみ受付とさせていただきます★

ながさき発見~手軽にできる秋のしっぽく~
講 師:
中村 史子 先生
受講料:
5,500円(税込)※お支払いは現金のみ
定 員:
10名

受付終了

詳細・申し込み

ワークショップ

暮らしに役立つ筆ペン習字教室

10/27(月) 11:00

ワークショップ

kuriya大村店

材料費込み

暮らしに役立つ筆ペン字を習います。 (所要時間約2時間休憩あり)。

※教材費800円(税込)が別途必要となります。(筆ペン500円、清書用紙150円、練習ノート150円)
※教材は一度ご購入いただくと次回受講時に引き続きお使いいただけます。

暮らしに役立つ筆ペン習字教室
講 師:
佐藤 鳳水 先生
受講料:
2,000円(税込)※教材費別途 ※お支払いは現金のみ 
定 員:
6名

受付終了

詳細・申し込み

料理教室・ワークショップ

kuriyaの教室

旬のものをいただき、季節の風物詩を愉しみ、
折々の祭りや行事に願いを込めてきた日本人の暮らし。
長年培われてきた知恵を今の暮らしに活かすことは、
身も心も豊かにしてくれます。
kuriyaの教室ではレシピややり方を伝えるだけでなく、
食をとりまく様々な学びの場を提供しています。

料理教室・ワークショップ

ワークショップ

米屋が教えるアナタの知らないお米の世界 「土鍋で新米5種食べ比べワークショップ」

10/24(金)11:00

ワークショップ

kuriya本店

・お子様連れお断り ・試食あり ・参加申し込みはご本人様のみ受付 ・お米の炊き方の実践あり

お米専門店の若き四代目による、ここでしか体験できないお米のワークショップ開催!
知ってるようで知らない「おいしいお米の炊き方」、「お米に関する豆知識」を楽しく学び、「土鍋で新米5種食べ比べ」では、実際にお米の炊き方を実践し、自分の好みのお米を見つけましょう。
さらに土鍋で炊きたてのお米を四代目・廣瀬さんが専門店仕込みのおいしいおむすびに。みんなでおにぎりトークをしながらいただきます♪



・米屋がすすめる「お米の炊き方」講座
・普段なかなか知ることのない「聞いてビックリお米の話」10選
・米屋おすすめ! 土鍋で5種のお米食べ比べ体験




▼廣瀬米穀店
創業94年目。長崎市岩川町にて三代目"五つ星お米マイスター"が厳選した九州圏内を中心に高品質なお米、県内各地の自然栽培米・特別栽培米、玄米の量り売りや店頭精米、分搗き精米などを行っています。
"鮨 たか尾" や"酒と飯 ふ々"など、食材にこだわる人気店にお米を納品されています。



廣瀬 琴司さんプロフィール
廣瀬米穀店四代目。8年間の教員生活を経て、家業の廣瀬米穀店に従事。ごはんマイスター取得。
2024年から【お米の美味しさ】をおむすびを通じて伝えていきたい!との思いから【KOMEYANOMUSUBI】をスタート。
お米と無添加の具材にこだわった7分搗きおむすびは、即完売してしまう日もあるほどの人気。



〈お持ちいただくもの〉
・エプロン ・スリッパ ・ハンドタオル ・筆記用具 

米屋が教えるアナタの知らないお米の世界 「土鍋で新米5種食べ比べワークショップ」
講 師:
廣瀬 琴司さん(廣瀬米穀店四代目)
受講料:
3,300円(税込)※お支払いは現金のみ
定 員:
14名

受付終了

詳細・申し込み

料理教室

ながさき発見~手軽にできる秋のしっぽく~

10/25(土)11:00

料理教室

kuriya本店

・お子様連れお断り ・試食あり ・参加申し込みはご本人様のみ受付

長崎の郷土料理であるしっぽく料理。
料亭でいただく高級料理のように思われがちですが、今回はご家庭で手軽に味わえる献立をご準備いたしました。
ぜひこの機会に秋の食材をふんだんに使用した家庭料理としての「しっぽく料理」を学んで、ご家族に振舞ってみませんか?

〈MENU〉
・真珠蒸し(モチ米蒸し)
・長崎天ぷら四種(海老、蓮根、いんげん、サツマイモ)
・おひれ(紅白かまぼこ、鯛、ゆず)
・キウイ寒天(小豆入り)
・ごはん


▪︎中村 史子 先生プロフィール
管理栄養士、調理師免許。長崎県栄養士会会員。
ながさき栄養ケア・ステーション所属。長崎市公民館講座・KTNマルっと料理コーナーなどの講師を勤める。
 

〈お持ちいただくもの〉
・エプロン ・ハンドタオル ・筆記用具 


★参加申し込みはご本人様のみ受付とさせていただきます★

ながさき発見~手軽にできる秋のしっぽく~
講 師:
中村 史子 先生
受講料:
5,500円(税込)※お支払いは現金のみ
定 員:
10名

受付終了

詳細・申し込み

ワークショップ

暮らしに役立つ筆ペン習字教室

10/27(月) 11:00

ワークショップ

kuriya大村店

材料費込み

暮らしに役立つ筆ペン字を習います。 (所要時間約2時間休憩あり)。

※教材費800円(税込)が別途必要となります。(筆ペン500円、清書用紙150円、練習ノート150円)
※教材は一度ご購入いただくと次回受講時に引き続きお使いいただけます。

暮らしに役立つ筆ペン習字教室
講 師:
佐藤 鳳水 先生
受講料:
2,000円(税込)※教材費別途 ※お支払いは現金のみ 
定 員:
6名

受付終了

詳細・申し込み

ながさき味覚教室

ながさき味覚教室

詳しくはこちら