料理教室・ワークショップ

kuriyaの教室

旬のものをいただき、季節の風物詩を愉しみ、
折々の祭りや行事に願いを込めてきた日本人の暮らし。
長年培われてきた知恵を今の暮らしに活かすことは、
身も心も豊かにしてくれます。
kuriyaの教室ではレシピややり方を伝えるだけでなく、
食をとりまく様々な学びの場を提供しています。

料理教室・ワークショップ

ワークショップ

八百竹店主が教える おいしく蕎麦を食べる術

11/29(土)11:00

ワークショップ

kuriya本店

・お子様連れお断り ・MENU:鴨ネギ蕎麦 、天ぷら(野菜3種・エビ2尾)、小鉢 ・デモンストレーション形式(蕎麦ゆがき体験はあり) ・参加申し込みはご本人様のみ受付 

自家製麺のお蕎麦がマルシェでも人気の八百竹によるワークショップがkuriya初開催!

元・和食料理人の店主が出汁の取り方、蕎麦のゆがき方、天ぷらの揚げ方などのコツをお教えます。
格段に美味しくなる蕎麦のゆがき方は必見(体験あり)。
自ら一貫して取り組んでいる畑作りや蕎麦、農作物についてのお話も。
今は実店舗がないため、店主の揚げたて天ぷらともに八百竹のお蕎麦を美味しくいただける大変貴重な機会です。
ぜひご参加ください。

【メニュー】
・鴨ネギ蕎麦
・天ぷら(野菜3種・エビ2尾)
・小鉢
※蕎麦打ち体験はございません。

★蕎麦と柚子胡椒の販売あり★


【八百竹】
元・和食料理人のご主人が2021年より農家へ転身、佐世保の小さな集落、平松町で耕作放棄地をこつこつ開墾。
地元の方の協力を得て、柚子胡椒の原材料となる唐辛子、お蕎麦、小麦、季節の野菜等、無農薬の作物づくりに取り組んでいます。


★参加申し込みはご本人様のみ受付とさせていただきます★

八百竹店主が教える おいしく蕎麦を食べる術
講 師:
遠藤 祐次 先生(八百竹店主)
受講料:
4,000円(税込)※お支払いは現金のみ
定 員:
12名

ワークショップ

麹香さんの味噌仕込み~米麹と麦麹の合わせ味噌~

11/14(金)11:00

ワークショップ

kuriya本店

・お子様連れお断り ・試食あり ・持ち帰りの袋(チャック付き)あり ・参加申し込みはご本人様のみ受付

米麹と麦麹の合わせ味噌󠄀2kgを仕込みます。
味噌の持ち帰り用の袋(チャック付き)は麹香さんが準備されますので、ご持参不要です。

ごはん、味噌汁、香の物、小菓子、お抹茶つき。
味噌󠄀を仕込んだあとにゆっくり味わう時間を一緒にたのしみましょう。


▪︎樋口 あや先生のコメント
「米、麦、大豆の一粒ひとつぶは種。
味噌󠄀は大地から芽吹いて実る種のエネルギーに満ち、日本の空気中に存在する麹菌、そして海の塩を合わせ、発酵させることでうまれます。
自分の手で仕込むことで、自然とわたしたち人間とをつないでくれる。
日々食べることで心身を調え、生きやすくなるような調味料が味噌󠄀だと思っています」


〈お持ちいただくもの〉
・エプロン ・ハンドタオル ・筆記用具 
※ぬか床を入れる、持ち帰り用チャック付き袋は麹香さんが準備されます。

★参加申し込みはご本人様のみ受付とさせていただきます★

麹香さんの味噌仕込み~米麹と麦麹の合わせ味噌~
講 師:
樋口 あや 先生(麹香 店主)
受講料:
6,500円(税込) ※お支払いは現金のみ
定 員:
10名

残りわずか

詳細・申し込み

ワークショップ

薬剤師に学ぶ 冬の薬膳お茶会

11/21(金)11:00~12:30

ワークショップ

kuriya本店

・お子様連れお断り ・参加申し込みはご本人様のみ受付

★初開催★
一人ひとりの体質をチェックしながら、現在の体調に合わせた薬膳茶を自分でブレンドします。
薬膳茶と薬膳菓子をいただきながら、薬剤師&薬膳フードデザイナー・ちほ先生と冬の生活養生法(生活面、食事面)を一緒に学びましょう。


中村 知穂(ちほ) さんプロフィール
薬剤師、薬膳フードデザイナー・薬膳ライフデザイナー、中医学検定2級。
実家が薬局で幼い頃から薬に囲まれた環境で育ち、薬剤師として病院や薬局に勤務。自身の心身がつらいときに東洋医学に出会い奥深さに魅了。季節の薬膳お茶会を開催し、体に出るサインを知ることで不調になる前に対処する術を伝え、ゆるりと心地よくワクワクな日常を送るコツを伝えています。


〈お持ちいただくもの〉
・スリッパ ・ハンドタオル ・筆記用具 


★参加申し込みはご本人様のみ受付とさせていただきます★

薬剤師に学ぶ 冬の薬膳お茶会
講 師:
中村 知穂 先生
受講料:
3,500円(税込)※お支払いは現金のみ
定 員:
6名

キャンセル待ち

詳細・申し込み

ワークショップ

暮らしに役立つ筆ペン習字教室

11/17(月) 11:00

ワークショップ

kuriya大村店

材料費込み

暮らしに役立つ筆ペン字を習います。 (所要時間約2時間休憩あり)。

※教材費800円(税込)が別途必要となります。(筆ペン500円、清書用紙150円、練習ノート150円)
※教材は一度ご購入いただくと次回受講時に引き続きお使いいただけます。

暮らしに役立つ筆ペン習字教室
講 師:
佐藤 鳳水 先生
受講料:
2,000円(税込)※教材費別途 ※お支払いは現金のみ 
定 員:
6名

ワークショップ

八百竹店主が教える おいしく蕎麦を食べる術

11/29(土)11:00

ワークショップ

kuriya本店

・お子様連れお断り ・MENU:鴨ネギ蕎麦 、天ぷら(野菜3種・エビ2尾)、小鉢 ・デモンストレーション形式(蕎麦ゆがき体験はあり) ・参加申し込みはご本人様のみ受付 

自家製麺のお蕎麦がマルシェでも人気の八百竹によるワークショップがkuriya初開催!

元・和食料理人の店主が出汁の取り方、蕎麦のゆがき方、天ぷらの揚げ方などのコツをお教えます。
格段に美味しくなる蕎麦のゆがき方は必見(体験あり)。
自ら一貫して取り組んでいる畑作りや蕎麦、農作物についてのお話も。
今は実店舗がないため、店主の揚げたて天ぷらともに八百竹のお蕎麦を美味しくいただける大変貴重な機会です。
ぜひご参加ください。

【メニュー】
・鴨ネギ蕎麦
・天ぷら(野菜3種・エビ2尾)
・小鉢
※蕎麦打ち体験はございません。

★蕎麦と柚子胡椒の販売あり★


【八百竹】
元・和食料理人のご主人が2021年より農家へ転身、佐世保の小さな集落、平松町で耕作放棄地をこつこつ開墾。
地元の方の協力を得て、柚子胡椒の原材料となる唐辛子、お蕎麦、小麦、季節の野菜等、無農薬の作物づくりに取り組んでいます。


★参加申し込みはご本人様のみ受付とさせていただきます★

八百竹店主が教える おいしく蕎麦を食べる術
講 師:
遠藤 祐次 先生(八百竹店主)
受講料:
4,000円(税込)※お支払いは現金のみ
定 員:
12名

ワークショップ

麹香さんの味噌仕込み~米麹と麦麹の合わせ味噌~

11/14(金)11:00

ワークショップ

kuriya本店

・お子様連れお断り ・試食あり ・持ち帰りの袋(チャック付き)あり ・参加申し込みはご本人様のみ受付

米麹と麦麹の合わせ味噌󠄀2kgを仕込みます。
味噌の持ち帰り用の袋(チャック付き)は麹香さんが準備されますので、ご持参不要です。

ごはん、味噌汁、香の物、小菓子、お抹茶つき。
味噌󠄀を仕込んだあとにゆっくり味わう時間を一緒にたのしみましょう。


▪︎樋口 あや先生のコメント
「米、麦、大豆の一粒ひとつぶは種。
味噌󠄀は大地から芽吹いて実る種のエネルギーに満ち、日本の空気中に存在する麹菌、そして海の塩を合わせ、発酵させることでうまれます。
自分の手で仕込むことで、自然とわたしたち人間とをつないでくれる。
日々食べることで心身を調え、生きやすくなるような調味料が味噌󠄀だと思っています」


〈お持ちいただくもの〉
・エプロン ・ハンドタオル ・筆記用具 
※ぬか床を入れる、持ち帰り用チャック付き袋は麹香さんが準備されます。

★参加申し込みはご本人様のみ受付とさせていただきます★

麹香さんの味噌仕込み~米麹と麦麹の合わせ味噌~
講 師:
樋口 あや 先生(麹香 店主)
受講料:
6,500円(税込) ※お支払いは現金のみ
定 員:
10名

残りわずか

詳細・申し込み

ワークショップ

薬剤師に学ぶ 冬の薬膳お茶会

11/21(金)11:00~12:30

ワークショップ

kuriya本店

・お子様連れお断り ・参加申し込みはご本人様のみ受付

★初開催★
一人ひとりの体質をチェックしながら、現在の体調に合わせた薬膳茶を自分でブレンドします。
薬膳茶と薬膳菓子をいただきながら、薬剤師&薬膳フードデザイナー・ちほ先生と冬の生活養生法(生活面、食事面)を一緒に学びましょう。


中村 知穂(ちほ) さんプロフィール
薬剤師、薬膳フードデザイナー・薬膳ライフデザイナー、中医学検定2級。
実家が薬局で幼い頃から薬に囲まれた環境で育ち、薬剤師として病院や薬局に勤務。自身の心身がつらいときに東洋医学に出会い奥深さに魅了。季節の薬膳お茶会を開催し、体に出るサインを知ることで不調になる前に対処する術を伝え、ゆるりと心地よくワクワクな日常を送るコツを伝えています。


〈お持ちいただくもの〉
・スリッパ ・ハンドタオル ・筆記用具 


★参加申し込みはご本人様のみ受付とさせていただきます★

薬剤師に学ぶ 冬の薬膳お茶会
講 師:
中村 知穂 先生
受講料:
3,500円(税込)※お支払いは現金のみ
定 員:
6名

キャンセル待ち

詳細・申し込み

ワークショップ

暮らしに役立つ筆ペン習字教室

11/17(月) 11:00

ワークショップ

kuriya大村店

材料費込み

暮らしに役立つ筆ペン字を習います。 (所要時間約2時間休憩あり)。

※教材費800円(税込)が別途必要となります。(筆ペン500円、清書用紙150円、練習ノート150円)
※教材は一度ご購入いただくと次回受講時に引き続きお使いいただけます。

暮らしに役立つ筆ペン習字教室
講 師:
佐藤 鳳水 先生
受講料:
2,000円(税込)※教材費別途 ※お支払いは現金のみ 
定 員:
6名
  • kuriya本店

    住所  〒851-2127
    長崎県西彼杵郡長与町高田郷62-1

    TEL/095-856-8101

    営業時間/11:00~17:30

    定休日/毎週水曜、第一日曜、月末

    • Facebook
    • Instagram
  • kuriya大村店

    住所  〒856-0827
    長崎県大村市水主町2-971

    TEL/0957-27-3171

    営業時間/11:00~17:30

    定休日/毎週火、水曜、第一日曜、月末

    • Instagram