旬のものをいただき、季節の風物詩を愉しみ、
折々の祭りや行事に願いを込めてきた日本人の暮らし。
長年培われてきた知恵を今の暮らしに活かすことは、
身も心も豊かにしてくれます。
kuriyaの教室ではレシピややり方を伝えるだけでなく、
食をとりまく様々な学びの場を提供しています。
8/7(木)11:00
kuriya本店
・親子参加型の味わいワークショップ ・軽食調理、試食あり
シンプルだけれど奥が深い「お出汁」について学びます。
今回は昆布、鰹、にぼしのお出汁の飲み比べ、五味五感をフルに使ってワークシートを作ります。
鰹節削り体験、合わせ出汁でめんつゆ作りなど、夏休みの自由研究にもぴったりです。
〈講座内容〉
・出汁の食文化と環境問題〜海をとりまく現状を知ろう〜(座学)
・昆布、鰹、にぼしで取った出汁の違いを知ろう(ワークシート作り)
・鰹節削り器で鰹節を削ろう。手作りめんつゆでそうめんを味わおう(調理&試食)
〈お持ちいただくもの〉
・エプロン ・スリッパ ・ハンドタオル ・筆記用具
〈ご注意〉
・鰹節削り器には刃があります。体験の際は必ず保護者の方が目を離さないようお願いします。
【必須事項】
下記の記入欄に
参加されるお子様の名前と年齢(学年)を必ずご記入ください。
※人数を追加される場合も全員分ご記入願います。
(例)
お子様①:厨子 10歳(小4)
お子様②:厨太郎 8歳(小2)
空あり
8/8(金)11:00
kuriya本店
・お子様連れお断り ・試食あり ・デモンストレーション形式(調理はありません) ・参加申し込みはご本人様のみ受付
夏の疲れにも優しい、辛くないチキンのスパイスカレー教室を開催します。
スパイスカレーの種であるグレイビー(玉ねぎ、ニンニクと生姜、ホールトマトで作る)、
付け合わせのアチャール(カチュンバル)の作り方をデモンストレーション形式でお教えします。
〈MENU〉
・辛味スパイスを使わないチキンカレー
付け合わせ:レモン・グリーンサラダ・カチュンバル(トマトときゅうりと赤玉ねぎのレモン風味のサラダ)
・鶏だしスープ
・スタミナ茹で鶏
タレ:生姜と長ネギのポン酢
〈チエノワ プロフィール〉
長崎市出身。寺澤あきら・智恵の夫婦で活動。
2022年4月に開業。2年間はイベント出店や間借り営業を中心に活動し、2024年4月から長崎市富士見町に『新しい食堂 チエノワLabo』をオープン。「富士見町に根ざす飲食店」を目指して、日々営業している。
残りわずか
8/2(土)2部制 ①11:00〜13:00 ②14:30〜16:30 ※両時間共に 満席です。キャンセル待ちにて受付中
kuriya本店
・お子様連れお断り ・お茶請け(中華スイーツ)付き ・参加申し込みはご本人様のみ受付 ・ ①11:00〜13:00 ②14:30〜16:30 どちらか参加希望を必ずご記入ください。
長崎初!
沖縄の中国茶専門店・茶樓雨香(ちゃろう うか)の本格的な中国茶とそれに合うスイーツが楽しめるお茶会を開催します。
ここでしか飲めない、ここでしか聞けない中国茶のあれこれ。貴重な機会となっていますのでぜひご参加ください!
▼内容
一年のほとんどを中国の茶産地で過ごす、生粋の中国茶ラバーの茶樓雨香(ちゃろう うか)店主が選んだ茶葉から4種類の飲み比べ。
・鳳凰単叢/ほうおうたんそう(華やかな香りのする烏龍茶)
・岩茶/がんちゃ(力強い余韻の烏龍茶)
・白茶/はくちゃ(清らかで夏に飲みたくなるお茶)
・紅茶/こうちゃ(雲南省の秘境から店主が見つけ出した茶葉)
茶樓雨香の人気のオリジナル中華スイーツも楽しんでいただけます。
▼茶樓雨香からのコメント
「中国茶をズズズと啜りながら”一口啜ると旅をした気分になるお茶”をご用意いたします。
茶葉の仕入れのエピソードやSNSでは発信しにくいお話など盛りだくさん。
肩肘張らない、お稽古ごとではないお茶会なので、はじめて中国茶を飲む方からマニアまで楽しむことができるお茶会にしようと考えております。そして、今回は更に茶樓雨香が選んだ中国茶と茶器、姉妹店である脈拍(みゃくはく)の中国の古道具もご用意いたします。
なかなか、沖縄へ足を運ぶのは・・・と日々考えているそこのあなた、一足先に茶樓雨香と脈拍の感動を長崎で体験してみませんか?」
▼茶樓雨香(ちゃろう うか)について
沖縄県北中城村に 2021年12月23日に開業。
中国茶販売、喫茶(茶樓)スペース提供、中国茶専用茶器販売、お菓子販売などを手掛ける。
中国マニアの店主がお届けする”一口啜ると旅をした気分になるお茶”を日本の中国茶ファンへお届けしております。
今年の4月から中国古道具を販売する姉妹店 脈拍(みゃくはく)の運営もスタート。
【必須事項】
下記の記入欄に
①11:00〜13:00 ※キャンセル待ちにて受付中
②14:30〜16:30 ※キャンセル待ちにて受付中
どちらか参加希望を必ずご記入ください。
キャンセル待ち
8/25(月) 11:00
kuriya大村店
材料費込み
暮らしに役立つ筆ペン字を習います。 (所要時間約2時間休憩あり)。
※教材費800円(税込)が別途必要となります。(筆ペン500円、清書用紙150円、練習ノート150円)
※教材は一度ご購入いただくと次回受講時に引き続きお使いいただけます。
空あり
7/28(月) 11:00
kuriya大村店
材料費込み
暮らしに役立つ筆ペン字を習います。 (所要時間約2時間休憩あり)。
※教材費800円(税込)が別途必要となります。(筆ペン500円、清書用紙150円、練習ノート150円)
※教材は一度ご購入いただくと次回受講時に引き続きお使いいただけます。
受付終了
詳細・申し込み
7/24(木)11:00
kuriya本店
・お子様連れお断り ・試食あり(お酒の試飲は無し。ノンアルコールシャンパン1杯をご用意します)・デモンストレーション形式(調理はありません) ・参加申し込みはご本人様のみ受付
浜口町にある日本酒居酒屋「酒と飯 ふ々」による、お酒に合う〝アテ〟(小鉢のお料理)の料理教室を開催します。
素材の下ごしらえや作り方、お酒の話なども合わせてデモンストレーション形式で学びます。
注意:お酒の提供はございません。ノンアルコールシャンパン1杯をご用意します。
〈MENU〉
・フルーツの白和え
・揚げ冬瓜ととうもろこしのすり流し
・夏野菜の焼浸し
・水茄子 トマトおろし
・揚ズッキーニの和スパイスかけ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▪︎入江 翔太 先生(酒と飯 ふ々 店主)プロフィール
長崎市出身。福岡の専門学校卒業後、福岡市の日本料理店に10年勤務。その後日本酒専門の居酒屋で従事。
長崎市に帰省し居酒屋亜紗にて従事した後、長崎市浜口町に『酒と飯 ふ々』開業。「日本酒のソムリエ」唎酒師(ききさけし)取得。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
〈お持ちいただくもの〉
・エプロン ・スリッパ ・ハンドタオル ・筆記用具
受付終了
詳細・申し込み
8/7(木)11:00
kuriya本店
・親子参加型の味わいワークショップ ・軽食調理、試食あり
シンプルだけれど奥が深い「お出汁」について学びます。
今回は昆布、鰹、にぼしのお出汁の飲み比べ、五味五感をフルに使ってワークシートを作ります。
鰹節削り体験、合わせ出汁でめんつゆ作りなど、夏休みの自由研究にもぴったりです。
〈講座内容〉
・出汁の食文化と環境問題〜海をとりまく現状を知ろう〜(座学)
・昆布、鰹、にぼしで取った出汁の違いを知ろう(ワークシート作り)
・鰹節削り器で鰹節を削ろう。手作りめんつゆでそうめんを味わおう(調理&試食)
〈お持ちいただくもの〉
・エプロン ・スリッパ ・ハンドタオル ・筆記用具
〈ご注意〉
・鰹節削り器には刃があります。体験の際は必ず保護者の方が目を離さないようお願いします。
【必須事項】
下記の記入欄に
参加されるお子様の名前と年齢(学年)を必ずご記入ください。
※人数を追加される場合も全員分ご記入願います。
(例)
お子様①:厨子 10歳(小4)
お子様②:厨太郎 8歳(小2)
空あり
8/8(金)11:00
kuriya本店
・お子様連れお断り ・試食あり ・デモンストレーション形式(調理はありません) ・参加申し込みはご本人様のみ受付
夏の疲れにも優しい、辛くないチキンのスパイスカレー教室を開催します。
スパイスカレーの種であるグレイビー(玉ねぎ、ニンニクと生姜、ホールトマトで作る)、
付け合わせのアチャール(カチュンバル)の作り方をデモンストレーション形式でお教えします。
〈MENU〉
・辛味スパイスを使わないチキンカレー
付け合わせ:レモン・グリーンサラダ・カチュンバル(トマトときゅうりと赤玉ねぎのレモン風味のサラダ)
・鶏だしスープ
・スタミナ茹で鶏
タレ:生姜と長ネギのポン酢
〈チエノワ プロフィール〉
長崎市出身。寺澤あきら・智恵の夫婦で活動。
2022年4月に開業。2年間はイベント出店や間借り営業を中心に活動し、2024年4月から長崎市富士見町に『新しい食堂 チエノワLabo』をオープン。「富士見町に根ざす飲食店」を目指して、日々営業している。
残りわずか
8/2(土)2部制 ①11:00〜13:00 ②14:30〜16:30 ※両時間共に 満席です。キャンセル待ちにて受付中
kuriya本店
・お子様連れお断り ・お茶請け(中華スイーツ)付き ・参加申し込みはご本人様のみ受付 ・ ①11:00〜13:00 ②14:30〜16:30 どちらか参加希望を必ずご記入ください。
長崎初!
沖縄の中国茶専門店・茶樓雨香(ちゃろう うか)の本格的な中国茶とそれに合うスイーツが楽しめるお茶会を開催します。
ここでしか飲めない、ここでしか聞けない中国茶のあれこれ。貴重な機会となっていますのでぜひご参加ください!
▼内容
一年のほとんどを中国の茶産地で過ごす、生粋の中国茶ラバーの茶樓雨香(ちゃろう うか)店主が選んだ茶葉から4種類の飲み比べ。
・鳳凰単叢/ほうおうたんそう(華やかな香りのする烏龍茶)
・岩茶/がんちゃ(力強い余韻の烏龍茶)
・白茶/はくちゃ(清らかで夏に飲みたくなるお茶)
・紅茶/こうちゃ(雲南省の秘境から店主が見つけ出した茶葉)
茶樓雨香の人気のオリジナル中華スイーツも楽しんでいただけます。
▼茶樓雨香からのコメント
「中国茶をズズズと啜りながら”一口啜ると旅をした気分になるお茶”をご用意いたします。
茶葉の仕入れのエピソードやSNSでは発信しにくいお話など盛りだくさん。
肩肘張らない、お稽古ごとではないお茶会なので、はじめて中国茶を飲む方からマニアまで楽しむことができるお茶会にしようと考えております。そして、今回は更に茶樓雨香が選んだ中国茶と茶器、姉妹店である脈拍(みゃくはく)の中国の古道具もご用意いたします。
なかなか、沖縄へ足を運ぶのは・・・と日々考えているそこのあなた、一足先に茶樓雨香と脈拍の感動を長崎で体験してみませんか?」
▼茶樓雨香(ちゃろう うか)について
沖縄県北中城村に 2021年12月23日に開業。
中国茶販売、喫茶(茶樓)スペース提供、中国茶専用茶器販売、お菓子販売などを手掛ける。
中国マニアの店主がお届けする”一口啜ると旅をした気分になるお茶”を日本の中国茶ファンへお届けしております。
今年の4月から中国古道具を販売する姉妹店 脈拍(みゃくはく)の運営もスタート。
【必須事項】
下記の記入欄に
①11:00〜13:00 ※キャンセル待ちにて受付中
②14:30〜16:30 ※キャンセル待ちにて受付中
どちらか参加希望を必ずご記入ください。
キャンセル待ち
7/24(木)11:00
kuriya本店
・お子様連れお断り ・試食あり(お酒の試飲は無し。ノンアルコールシャンパン1杯をご用意します)・デモンストレーション形式(調理はありません) ・参加申し込みはご本人様のみ受付
浜口町にある日本酒居酒屋「酒と飯 ふ々」による、お酒に合う〝アテ〟(小鉢のお料理)の料理教室を開催します。
素材の下ごしらえや作り方、お酒の話なども合わせてデモンストレーション形式で学びます。
注意:お酒の提供はございません。ノンアルコールシャンパン1杯をご用意します。
〈MENU〉
・フルーツの白和え
・揚げ冬瓜ととうもろこしのすり流し
・夏野菜の焼浸し
・水茄子 トマトおろし
・揚ズッキーニの和スパイスかけ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▪︎入江 翔太 先生(酒と飯 ふ々 店主)プロフィール
長崎市出身。福岡の専門学校卒業後、福岡市の日本料理店に10年勤務。その後日本酒専門の居酒屋で従事。
長崎市に帰省し居酒屋亜紗にて従事した後、長崎市浜口町に『酒と飯 ふ々』開業。「日本酒のソムリエ」唎酒師(ききさけし)取得。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
〈お持ちいただくもの〉
・エプロン ・スリッパ ・ハンドタオル ・筆記用具
受付終了
詳細・申し込み
8/25(月) 11:00
kuriya大村店
材料費込み
暮らしに役立つ筆ペン字を習います。 (所要時間約2時間休憩あり)。
※教材費800円(税込)が別途必要となります。(筆ペン500円、清書用紙150円、練習ノート150円)
※教材は一度ご購入いただくと次回受講時に引き続きお使いいただけます。
空あり
7/28(月) 11:00
kuriya大村店
材料費込み
暮らしに役立つ筆ペン字を習います。 (所要時間約2時間休憩あり)。
※教材費800円(税込)が別途必要となります。(筆ペン500円、清書用紙150円、練習ノート150円)
※教材は一度ご購入いただくと次回受講時に引き続きお使いいただけます。
受付終了
詳細・申し込み